今日のいいこと。

1日ひとついいことあるといいな~♪ スイーツからパワースポットにちょっとしたお出かけと旅行まで、幸せでしたと思うことを1日ひとつ見つけるブログ。               

初詣について調べました!

(*'▽')ノ こんにちは!

 

昨日、遅ればせながら初詣に行きました。という話を書きました。

 

で、せっかくなので普通は年末の初詣シーズン前に書くであろう「初詣 」についてちょっと調べました的な記事を書こうと思います。

 ※(引用・参考:ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典

 

 

      f:id:green_wind:20160123111036j:plain

初詣は江戸時代からあった?

年籠り

大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神様の社へ寝ないで籠る風習(年籠り=としこもり、としごもり)があったそうです。

その歴史は平安時代まで遡るという方もいました。

 

除夜詣と元日詣

その後、時代が移り年籠りは、大晦日の夜に詣でる「除夜詣」と、元日の朝に詣でる「元日詣」の2つに分かれ、そのうち「元日詣」が現在の初詣の原形となった。

 

神社に行く?お寺に行く?

神社でもお寺でもどちらでもいいそうです。

日本では明治時代に行われた「神仏分離」以前は、神様と仏様が結構仲良く混ざって存在し、一般的な信仰を集めていました。

 

      f:id:green_wind:20160123111125j:plain

いつまでに行くの?

私は「その年の最初に詣でるのが初詣」と思っています。(゚Д゚)ノ

でも、松のうち(門松やしめ飾りが飾られている期間=7日まで)の間という話もあれば、お正月三が日のうちに行くものという方もいるでしょう。

地域によっては15日までというところもあるようですので、決まりはないみたいです。

 

どこの神社・お寺でもいいの?

まずは地域の神様である「氏神様」を詣でるのが正しいようです。

お寺であれば「菩提寺」。

自分が生まれた土地が違うのであれば、生まれた土地の神様が「産土(うぶすな)神社」。帰省したらお参りするといいそうです。

祈願成就・神社お参りの手順より)

そのあと、お力のある神様を詣でててもいいのではないでしょうか。


初詣は氏神様から 【15秒版】

 

(゚Д゚)ノ 私は今回、最初の初詣として氏神様をお参りしました!

(最初の初詣が正しい日本語かどうかわかりませんが・・・)

 

服装は何でもいいの?

やはり神様へお参りに行くのですから、正装とは言わないまでもきちんとした身なりがいいと思います。

参拝するときはマフラーや帽子もとったほうがいいみたいです。まあ、目上の方へ挨拶するとき以上の対応ですよね。

 

 

(゚Д゚)ノ 私は1年のうちに結構たくさんの神社仏閣にお参りしてますが、昔は神様分業制でお願いしていました。

 

全般のご利益を「鶴岡八幡宮

f:id:green_wind:20160121235908j:plain

 

金運のご利益を「銭洗弁財天宇賀福神社

f:id:green_wind:20160121235943j:plain

 

勉強などのご利益を「荏柄天神社

f:id:green_wind:20160122000037j:plain

 

勝負などのご利益を「香取神宮鹿島神宮

f:id:green_wind:20160122000146j:plain f:id:green_wind:20160122000227j:plain

 

厄除けのご利益を「川崎大師

 (川崎大師だけ写真がなかったです・・・すみません)

 

ここ何年かは神社をよくお参りするようになったので、もっとたくさんの神社やお寺をお参りさせていただいてますので、現在の私はご利益のおかげで生きているのかもしれませんねー。

 

ちょっと最近忙しく、お休みも満足に取れていませんのでお参りに行けてませんが、時間を見つけてお参りに行きたいと思います。

ブログで紹介もできて、皆さんにパワーを分けて一石二鳥!(´▽`*)

 

というわけで、

 

明日もいいことあるといいな。
では。

 

(*'▽')ノ はてな読者登録をお願いします!