こんにちは!
朝五時からやっているお団子屋さんなんて初めて聞きます。
朝、赤福本店前を通ったら、昔懐かしい木の雨戸がガタガタっとして、中の明かりが漏れました。
朝五時ちょっと前でした。
で、その後朝七時くらいに再び訪れました。

(今度は画像がえらく小さいですが帰宅したら修正します)
三つで290円。
熱くてとっても香ばしいほうじ茶付き。
おみやげではいただいた事があると思いますが…
!∑(OωO; )
こ、これは!
ぜぜぜ絶品!
こしあんにありがちなあまあまのあんこではなく、甘すぎず、適度な甘さ!
(お腹空いていたからかもしれません)
お餅が!
やわらかモチモチののびのび!

これはおいしい!
絶対にお店で食べるべき!
パクパクと3つあっという間に食べちゃいました。
満足して、ふと店内を見ると薪でお湯を沸かしていました。

江戸時代には電球はありませんが、遥か昔もこんな感じで赤福のお餅をたべていたのかなーとか思いました。
さらにさらに、10時頃にはたくさんの人がお店にいましたよ。
290円でかなり満足な味と時間を体験できました。
食べられる赤福のお店を見つけたらぜひ食べてみて下さい。
明日もいいことあるといいな。
ではでは。